新年度、0〜2歳児の保育を安定させるために ①

新年度がスタートの時期、保育を安定させるために、どのようなことを心がけるとよいでしょうか。 今回は、0・1・2歳児クラスにおける、準備や心がけを、全2回シリーズでご紹介します。 ...

[Report]イマドキ女子を大解剖!? 「10歳キラキラ白書」とは

幼い頃から共働き家庭で育った女の子は、どんな価値観・仕事感をもつようになるのか? その答えも垣間見られた、株式会社ワコールによる「10歳キラキラ白書2019年版」発表会の様子をレポートします。 キャ...

プログラミング教育って何だ? 現場で活躍する当事者の想い

「体験してみた! プログラミング教育の現場」では、プログラミング教育について、プログラミングのワークショップにお邪魔し、その様子をお届けしました。 今回は、そのワークショップを主催するP...

体験してみた! プログラミング教育の現場

こんにちは。ケンタローです。 「プログラミング教育」や「プログラミング的思考」といった言葉をご存知でしょうか。 近年の教育改革の一環として、「プログラミング教育」が、2020年度から小学校でも...

子どもを成長させるための絵本の揃え方とコーナーづくりのポイントは?

絵本は、どのような分野を揃えるといいのでしょうか。 絵本選びと保育室のコーナーづくりのポイントは、以下の通りです。 ■0〜2歳 シンプルで繰り返しの多いものや...

<汐見稔幸先生インタビュー3>〜どうして教え込み型の保育・教育が減らないのか〜

現代の子どもたちの姿やこれからの時代に必要な関わり方について、汐見稔幸先生にインタビューを行いました。今回は、全3回シリーズの3回目です。 ー時代に合った保育を行う園がある一方で...

[保育する生き物 FILE5] 親の背中を見て育つ! イノシシの子育て

こんにちは。生き物大好きケンタローです。 2019年といえば、亥(イノシシ)年。 イノシシといえばウリ坊。 ウリ坊といえば子ども、というわけで、今回はイノシシの保育のお話です(強引)。 ...