編集者Y一覧

子どもの声が反響しない空間づくりとは?

防音効果のある布を天井に貼ろう 保育現場での「騒音」はひとつの問題でしょう。例えば子どもひとりが泣き出すと、まわりの子にも伝染し、保育者のストレスになります。反響が気になりやす...

「入れて」「ダメ」にどう関わる?

遊んでいるグループに入りたいと思った子が「入れて」とお願いしたものの、「ダメ」と言われてしまい、保育者のところに相談にくるという場面はよくあります。 保育者としては「みんなで仲...

幼児のごっこ遊びを盛り上げて子どもの成長につなげよう

ごっこ遊びは、文字や数にふれられたり、社会のルールやマナーを知ったり、表現力を伸ばせたりと、子どもを成長させる体験のつまった遊びです。 しかし、最近、見立て遊びやごっこ遊びが不...

0歳児1年間の保育のポイント

探索・探究行動を止めない環境づくりを 0歳は、ハイハイをして気になるものまで近づいてさわる、容器の中に入っているものを出し入れするなど、探索・探究行動を存分に行います。これは人...

1・2歳児1年間の保育のポイント

手指や丈夫な身体を育てる遊び環境を 歩行ができるようになると行動範囲が広がり、探究・探索行動が深まります。トンネルを四つ這いでくぐったり、ものをまたいだり、立ったりしゃがんだり...

2・3歳児1年間の保育のポイント

「無理」「ダメ」「おしまい」が大嫌いな時期 2歳は「お手伝いしたい!」「抱っこしてもらいたい!」「自分でパンツをはきたい!」と、「〜たい、〜たい、〜たい!」の欲求が強い時期。一...

3・4歳児1年間の保育のポイント

「やりたい!」の気持ちを応援する関わりを 3・4歳は、「自分は何でもできる」という自己有能感、万能感をもっています。運動会で自分が最下位になっても「みんな1位だった!」と考えて...