編集者Y一覧

最近購入したはさみが絶好調! ベタつきしらず!

私は最近、仕事で使うはさみを新調しました〜♪ 荷物の梱包や郵送の作業があるので、紙・布のガムテープや透明のセロテープをよく使います。 私は、「テープがくっついてしまう」「ベ...

「のり」のよさを知って工作をしよう!

子どもはセロハンテープが大好きです。セロハンテープでボールを作ったり、何でもセロテープで止めようとしたりします。のりとは違って手が汚れないために、好んで使うことが多いようです。 ただ、のりなら...

どうすればうまくいく? ハンディのある子と一緒に育ち合う保育

ハンディをもった子に補助の保育者をつけたり、別室で教育したりしている園もあるかもしれません。しかし、この環境自体が少し差別的で、いじめを生む原因のひとつになりかねないかもしれません。 ...

「折り紙がきれいに折れない!」のお悩み解決

布をたたむ遊びや活動で練習を 2・3歳頃から、折り紙遊びを楽しむことができます。壁に動物園や花壇を作って、子どもたちと作った動物の顔や花などの折り紙を飾るのもおもしろいでしょう...

4・5歳児の7・8月からの保育「コミュニケーション力につながる観察力を育てよう」

4・5歳児の7・8月からは、子どもたちの観察力を育てることを意識した保育を行っていただきたいと思います。 なぜ、観察力を鍛えることが大切なのでしょうか。 コミュニケーション力につ...

3・4歳児の7・8月からの保育「不ぞろいの育ちが目立ち始める時期にこそ取り組みたい6つのこと」

自立に向かう3・4歳児ですが、6・7月頃から一人ひとりの違いや能力差がはっきり目立つようになってきます。ハンディのある子どもや手のかかる子どもの存在も目立ち始めてくるので、クラスが落ち着かな...

2・3歳児の7・8月の保育「子供どうしのトラブルが減る『群れ合い遊び』とは?」

群れる・じゃれあう行動は、一緒にやりたい気持ちのあらわれ この時期の子どもたちは群れて行動したがり、遊びも生活も友だちとべったりです。 どうしてこのような行動が見られるの...