6歳児一覧

運動会で必要な連帯感を育てる、「合わせる活動」をたくさんしよう!

秋に運動会を予定している園も多いでしょう。 運動会のねらいは園や年齢によってさまざまですが、身体を使う楽しさを味わいながら、競技を通じて仲間との連帯感を育むことをねらいとしてい...

9月に半年の振り返りを! &「0・1・2歳児の遊びのステップアップポイント」

9月に、これまでの半年の保育を振り返り、子どもたちの育ちを確認しましょう。できれば全学年での会議を行い、客観的に子どもの育ちやニーズを見つめられるといいですね。 今月中に、子ど...

年度後半からは「コーチング」の姿勢にきり替えよう

9月は1年の折り返し地点。これまでは、子どもに知識や経験をつけたり、クラス内のルールなどを伝えたりすること(ティーチング)が多かったかもしれません。年度の後半からは、子どもの考えを引き出した...

はさみの使い方を教えるときのポイント

今回は、はさみの使い方を教える前に知っておきたい3つのステップ、「1 はさみの選び方、2 使用前の声かけ、3 使用中の声かけ」をご紹介します。 1、はさみの選び方 子ども用に刃先...

「のり」のよさを知って工作をしよう!

子どもはセロハンテープが大好きです。セロハンテープでボールを作ったり、何でもセロテープで止めようとしたりします。のりとは違って手が汚れないために、好んで使うことが多いようです。 ただ、のりなら...

どうすればうまくいく? ハンディのある子と一緒に育ち合う保育

ハンディをもった子に補助の保育者をつけたり、別室で教育したりしている園もあるかもしれません。しかし、この環境自体が少し差別的で、いじめを生む原因のひとつになりかねないかもしれません。 ...

「折り紙がきれいに折れない!」のお悩み解決

布をたたむ遊びや活動で練習を 2・3歳頃から、折り紙遊びを楽しむことができます。壁に動物園や花壇を作って、子どもたちと作った動物の顔や花などの折り紙を飾るのもおもしろいでしょう...