6歳児一覧

「入れて」「ダメ」にどう関わる?

遊んでいるグループに入りたいと思った子が「入れて」とお願いしたものの、「ダメ」と言われてしまい、保育者のところに相談にくるという場面はよくあります。 保育者としては「みんなで仲...

幼児のごっこ遊びを盛り上げて子どもの成長につなげよう

ごっこ遊びは、文字や数にふれられたり、社会のルールやマナーを知ったり、表現力を伸ばせたりと、子どもを成長させる体験のつまった遊びです。 しかし、最近、見立て遊びやごっこ遊びが不...

ブランコなど順番待ちのトラブル解消法

先生! 〇〇くんが全然ブランコ変わってくれない! だって、まだぼくが使ってるんだもん! このように、ブランコなどの遊具や車などのものの取り合いが発生するのは、日常...

自分で考えて行動する5・6歳を育てる環境づくりのポイント

壁やボードを使って情報共有を 「やるべきこと」をやりながら、「やりたいこと」に向かわせたい5・6歳。常に、「やるべきこと」が見える化されている教室環境にしておきましょう。 壁やボ...

5・6歳児1年間の保育のポイント

やるべきこととやりたいことをコントロールする力を養おう 思考、判断、記憶、感情などを司る大脳が、大人とほぼ同じ程度までに成長する6歳児。自分で考えて行動したり、気持ちをコントロ...

なぜ何度注意しても、子どもは同じことを繰り返すの?

実習で3・4歳のクラスに入ったとき、「なぜ何度注意しても、子どもは繰り返すのだろう?」。私の実習中の大きな悩みでした。でも、子どもの脳の発達は未熟で、「同じことをやったら同じ結果になる」ということに気...

保育室に保育者の情報発信基地をつくろう

日々の保育で保育者がバタバタと走り回ってしまったり、子どもが指示されないと動けなかったりするのは、保育室に必要な情報や道具が用意されてないことが原因です。 まず、子どもたちにと...