遊び・学び一覧

2・3歳児の7・8月の保育「子供どうしのトラブルが減る『群れ合い遊び』とは?」

群れる・じゃれあう行動は、一緒にやりたい気持ちのあらわれ この時期の子どもたちは群れて行動したがり、遊びも生活も友だちとべったりです。 どうしてこのような行動が見られるの...

いつからはさみやのり、色鉛筆を使わせる? 造形活動のステップ

造形活動を行うときに、子どもたちの手指や心の成長に合わせて活動を進めていく必要があります。下記がおおまかな目安です。 ■1歳頃から ・クレヨンなどで線などを描く 腕全体を使って線...

0・1歳児の7・8月からの保育「子どもの欲求を満たす大人のまねっこ遊び」のすすめ

大人のまねっこは、子どもにとって楽しい遊び 0・1歳の7・8月は、子どもと保育者の愛着関係が育ってきて、徐々に泣かないで過ごせるようになります。すると、子どもの中に、愛着をもっ...

「勝ち負けにこだわりすぎる子」にどう声をかける?

勝敗のあるゲームで負けて大泣きしたり、かんしゃくをおこしたりするなど、ゲームの勝ち負けに強くこだわりすぎる子どもへの対応は難しいものですよね。 そんな「勝ち負けにこだわりすぎる子」に対し...

「見ているからいいの」の言葉の裏の気持ちー慎重すぎる子・負けず嫌いな子ー

遊びの中に入っていない様子を見て「〇〇ちゃんも一緒にやろうよ」と声をかけても、「見てるからいいの」という子どもがいます。 この言葉の裏には、「本当はやりたいけど、失敗したらどうし...

保育者インタビュー〜自分のやりたい保育とその現実〜

今回は、現役保育者と元保育者の2名をお招きして、自分のやりたい保育とその現実についてインタビューを行いました。 Profile    保育者A…元保育士。30代女性。  ...

描画活動で、絵の指導はしていいの?

ペンやクレヨンを口にくわえたまま絵が進まなかったり、大人に「描いて」と言ったり、お絵かきの時間を嫌がったり。クラスに何名かは、絵を描くのをいやがる子どもがいるかもしれません。 ...