八木先生一覧

運動会のあとは、新しい技への挑戦を!

運動会で、平均台でバランスをとったり、かけっこで速さを競ったりと、さまざまな種目に取り組むなかで、子どもたちは身体機能を高めています。 そして自分の能力を試す活動を続けてきた運...

保育室の狭さや壁面装飾で悩んでいるかた必見! 壁面を遊びの舞台にしよう!

「保育室が狭くて悩んでいるかた必見! 「箱カバン」でおもちゃが上手に収納できる!」でご紹介したように、狭い保育室でも、少しの工夫で楽しい遊び空間を作ることができます。 今回...

保育室が狭くて悩んでいるかた必見! 「箱カバン」でおもちゃが上手に収納できる!

最近は、認証保育所など、保育室がコンパクトな園も増加しています。 「保育者インタビュー〜自分のやりたい保育とその現実〜」でも、保育者から、「保育室が狭くてコーナー保育ができない」という...

「紙のつけ足し」で絵を描くことがもっと好きになる!

5・6歳児は、絵を描くとき「何をどこに描こうかな?」などと、見通しを立てる力が少しずつ育ってきます。しかし、4・5歳児は、自分が表現したいところから描き始めてしまうことが多いため、途...

動物を「じっくり」観察して絵を描く活動が、「観察力」を育てる

「4・5歳児の7・8月からの保育『コミュニケーション力につながる観察力を育てよう』」の記事で、「観察力」が育つ観察画についてふれました。 今回は、保育への取り入れ方...

今の小学生の中には、「上下左右」の位置関係がわかっていない子がいる!?

昨年、小学校の授業参観に行ったとき、私は教室の黒板の上に貼られていた掲示物を見てたいへん驚きました。それは、「上↑」「下↓」「左←」「右→」という、矢印・文字です。 発達上は、2・3歳...

クレーム予防にも! 保護者に運動会のねらいを伝えましょう

運動会前後は、「徒競走での順位づけは、運動が苦手な子がかわいそうだからやめてほしい」、「〇〇組のダンスは××組より完成度が低い」といった勝敗や出来不出来に関する要望やクレームが、保護...