2歳児一覧

子どもが話を聞いてくれない…そんなときに試してほしい5つのこと

「ほかの先生の話は静かに聞いているのに、私のときはざわざわ…。どうして子どもは私の話を聞いてくれないんだろう?」なんて悩むことってありますよね。私も、新人の頃はそんなことがよくありまし...

9月に半年の振り返りを! &「0・1・2歳児の遊びのステップアップポイント」

9月に、これまでの半年の保育を振り返り、子どもたちの育ちを確認しましょう。できれば全学年での会議を行い、客観的に子どもの育ちやニーズを見つめられるといいですね。 今月中に、子ど...

どうすればうまくいく? ハンディのある子と一緒に育ち合う保育

ハンディをもった子に補助の保育者をつけたり、別室で教育したりしている園もあるかもしれません。しかし、この環境自体が少し差別的で、いじめを生む原因のひとつになりかねないかもしれません。 ...

「折り紙がきれいに折れない!」のお悩み解決

布をたたむ遊びや活動で練習を 2・3歳頃から、折り紙遊びを楽しむことができます。壁に動物園や花壇を作って、子どもたちと作った動物の顔や花などの折り紙を飾るのもおもしろいでしょう...

2・3歳児の7・8月の保育「子供どうしのトラブルが減る『群れ合い遊び』とは?」

群れる・じゃれあう行動は、一緒にやりたい気持ちのあらわれ この時期の子どもたちは群れて行動したがり、遊びも生活も友だちとべったりです。 どうしてこのような行動が見られるの...

いつからはさみやのり、色鉛筆を使わせる? 造形活動のステップ

造形活動を行うときに、子どもたちの手指や心の成長に合わせて活動を進めていく必要があります。下記がおおまかな目安です。 ■1歳頃から ・クレヨンなどで線などを描く 腕全体を使って線...

なぐり描き期のお絵かきをもっとすてきに飾り、保護者にも喜んでもらう工夫

クレヨンなどでお絵かきをするようになるのは、一般的には1歳半頃からでしょう。大人が絵を描いている様子を見せると、子どもは「自分も描いてみたい!」と考えます。 始めの頃は、紙に点...