4歳児一覧

描画活動で、絵の指導はしていいの?

ペンやクレヨンを口にくわえたまま絵が進まなかったり、大人に「描いて」と言ったり、お絵かきの時間を嫌がったり。クラスに何名かは、絵を描くのをいやがる子どもがいるかもしれません。 ...

ごっこ遊びがさらに発展する! おすすめの小道具

「幼児のごっこ遊びを盛り上げて子どもの成長につなげよう」の記事では、保育者はごっこ遊びの中で「開店から閉店までを演じよう」と提案するなど、遊びに流れをつけるサポートの大切さをお伝えし...

どうしたら子どもたちで片づけができるようになるの?

おもちゃを出したら出しっぱなし。「おかたづけの時間だよ」と声をかけても、始めなかったり、途中で手が止まったり、元の位置に戻さなかったり……。結局保育者がほとんど片づけをしてしまってい...

名前のない遊びに名前をつけてあげよう

鬼ごっこや泥団子遊びなどの名前のついている遊びはたくさんあります。しかし、子どもたちが考えた遊びの中で、水たまりを避けてジャンプしていく遊びや、花壇の縁を走って落ちたら負けといった遊...

アドリブ力や問題解決力を育むごっこ遊び

ごっこ遊びは、どうして子どもに人気の遊びなのでしょうか。きっと、シナリオのない即興ドラマのように、よく知っているできごとを演じながら起きるハプニングに絶えず対処していくことが快感であ...

「入れて」「ダメ」にどう関わる?

遊んでいるグループに入りたいと思った子が「入れて」とお願いしたものの、「ダメ」と言われてしまい、保育者のところに相談にくるという場面はよくあります。 保育者としては「みんなで仲...

幼児のごっこ遊びを盛り上げて子どもの成長につなげよう

ごっこ遊びは、文字や数にふれられたり、社会のルールやマナーを知ったり、表現力を伸ばせたりと、子どもを成長させる体験のつまった遊びです。 しかし、最近、見立て遊びやごっこ遊びが不...