身体・心・言葉の発達一覧

「折り紙がきれいに折れない!」のお悩み解決

布をたたむ遊びや活動で練習を 2・3歳頃から、折り紙遊びを楽しむことができます。壁に動物園や花壇を作って、子どもたちと作った動物の顔や花などの折り紙を飾るのもおもしろいでしょう...

4・5歳児の7・8月からの保育「コミュニケーション力につながる観察力を育てよう」

4・5歳児の7・8月からは、子どもたちの観察力を育てることを意識した保育を行っていただきたいと思います。 なぜ、観察力を鍛えることが大切なのでしょうか。 コミュニケーション力につ...

3・4歳児の7・8月からの保育「不ぞろいの育ちが目立ち始める時期にこそ取り組みたい6つのこと」

自立に向かう3・4歳児ですが、6・7月頃から一人ひとりの違いや能力差がはっきり目立つようになってきます。ハンディのある子どもや手のかかる子どもの存在も目立ち始めてくるので、クラスが落ち着かな...

2・3歳児の7・8月の保育「子供どうしのトラブルが減る『群れ合い遊び』とは?」

群れる・じゃれあう行動は、一緒にやりたい気持ちのあらわれ この時期の子どもたちは群れて行動したがり、遊びも生活も友だちとべったりです。 どうしてこのような行動が見られるの...

いつからはさみやのり、色鉛筆を使わせる? 造形活動のステップ

造形活動を行うときに、子どもたちの手指や心の成長に合わせて活動を進めていく必要があります。下記がおおまかな目安です。 ■1歳頃から ・クレヨンなどで線などを描く 腕全体を使って線...

0・1歳児の7・8月からの保育「子どもの欲求を満たす大人のまねっこ遊び」のすすめ

大人のまねっこは、子どもにとって楽しい遊び 0・1歳の7・8月は、子どもと保育者の愛着関係が育ってきて、徐々に泣かないで過ごせるようになります。すると、子どもの中に、愛着をもっ...

保育者インタビュー〜自分のやりたい保育とその現実〜

今回は、現役保育者と元保育者の2名をお招きして、自分のやりたい保育とその現実についてインタビューを行いました。 Profile    保育者A…元保育士。30代女性。  ...