保育をスムーズにする一覧

子どもになりきると見えてくる、本当の気持ち

幼児教育デザイン研究所の記事「遊びに加わらない子がいるとき…。どう対応すればいい?」で、子どもがどんな気持ちで遊んでいるのか、何を楽しんでいるのかを感じとるためには、子どもの動きや発言...

10〜12月で、支え合い・教え合うクラスのムードを作ろう

10〜12月は、個々のスキルアップを図りたいとき 10〜12月頃の子どもたちは、園生活にも慣れ、友達関係の深まりとともに強い自己主張が始まります。 はさみを使いたい! ...

「従来の壁面装飾に納得していない人向けの本を作りたい!」。これが私の野望です

みなさん、おしあやさんの記事で、壁面装飾作りの必要性と作業の負担感に関するへのアンケートにご協力いただきまして、ありがとうございました! 壁面装飾の必要性についてのアンケート...

保育室の狭さや壁面装飾で悩んでいるかた必見! 壁面を遊びの舞台にしよう!

「保育室が狭くて悩んでいるかた必見! 「箱カバン」でおもちゃが上手に収納できる!」でご紹介したように、狭い保育室でも、少しの工夫で楽しい遊び空間を作ることができます。 今回...

保育室が狭くて悩んでいるかた必見! 「箱カバン」でおもちゃが上手に収納できる!

最近は、認証保育所など、保育室がコンパクトな園も増加しています。 「保育者インタビュー〜自分のやりたい保育とその現実〜」でも、保育者から、「保育室が狭くてコーナー保育ができない」という...

壁面装飾って何のためにあるの?

壁面装飾作りって大変ですよね 私は壁面装飾作りがあまり好きではありません。 型にはまったようなくまちゃんやうさぎちゃんを飾ることに、保育者としての意図が見出せないか...

今の小学生の中には、「上下左右」の位置関係がわかっていない子がいる!?

昨年、小学校の授業参観に行ったとき、私は教室の黒板の上に貼られていた掲示物を見てたいへん驚きました。それは、「上↑」「下↓」「左←」「右→」という、矢印・文字です。 発達上は、2・3歳...