1歳児一覧

縦割り保育や異年齢の子どもと遊ぶメリット&デメリットとは?

縦割り保育(異年齢保育)や異年齢交流を行う園もあると思います。 縦割り保育や異年齢交流のメリットは、年上の子どもを見てまねたり、年下の子に教えたりすることで、「個々のスキルアッ...

「魚釣りごっこ」で、クラスの「ぎくしゃく」を収めよう!

10月以降の子どもたちは、友だち関係が深まる半面、クラスがぎくしゃくしてくることがあります。 1〜3歳児は、友だちや年上の子がやっていることが気になりやってみたがります。ただ、...

子どもになりきると見えてくる、本当の気持ち

幼児教育デザイン研究所の記事「遊びに加わらない子がいるとき…。どう対応すればいい?」で、子どもがどんな気持ちで遊んでいるのか、何を楽しんでいるのかを感じとるためには、子どもの動きや発言...

子どもそれぞれの食べる量や、睡眠時間の違いを尊重した保育を目指そう

「画用紙の色も子どもに選ばせて、自由な発想力を伸ばそう!」で、子どもに画用紙の色を選ばせることで、柔軟性のほかに「何をどうやって描こう?」と考える計画性が育つことをお伝えしました。 ...

10〜12月で、支え合い・教え合うクラスのムードを作ろう

10〜12月は、個々のスキルアップを図りたいとき 10〜12月頃の子どもたちは、園生活にも慣れ、友達関係の深まりとともに強い自己主張が始まります。 はさみを使いたい! ...

「従来の壁面装飾に納得していない人向けの本を作りたい!」。これが私の野望です

みなさん、おしあやさんの記事で、壁面装飾作りの必要性と作業の負担感に関するへのアンケートにご協力いただきまして、ありがとうございました! 壁面装飾の必要性についてのアンケート...

作品展に飾る絵を子どもに相談すると、保育者への信頼感アップ!

秋に作品展を控えている園も多いかもしれません。 多くの園が、「運動会」などクラスで決めたテーマの絵を掲示し、保護者に展覧していると思います。 ただ、とある園は違いました。保育者が...