3歳児一覧

「のり」のよさを知って工作をしよう!

子どもはセロハンテープが大好きです。セロハンテープでボールを作ったり、何でもセロテープで止めようとしたりします。のりとは違って手が汚れないために、好んで使うことが多いようです。 ただ、のりなら...

どうすればうまくいく? ハンディのある子と一緒に育ち合う保育

ハンディをもった子に補助の保育者をつけたり、別室で教育したりしている園もあるかもしれません。しかし、この環境自体が少し差別的で、いじめを生む原因のひとつになりかねないかもしれません。 ...

「折り紙がきれいに折れない!」のお悩み解決

布をたたむ遊びや活動で練習を 2・3歳頃から、折り紙遊びを楽しむことができます。壁に動物園や花壇を作って、子どもたちと作った動物の顔や花などの折り紙を飾るのもおもしろいでしょう...

3・4歳児の7・8月からの保育「不ぞろいの育ちが目立ち始める時期にこそ取り組みたい6つのこと」

自立に向かう3・4歳児ですが、6・7月頃から一人ひとりの違いや能力差がはっきり目立つようになってきます。ハンディのある子どもや手のかかる子どもの存在も目立ち始めてくるので、クラスが落ち着かな...

いつからはさみやのり、色鉛筆を使わせる? 造形活動のステップ

造形活動を行うときに、子どもたちの手指や心の成長に合わせて活動を進めていく必要があります。下記がおおまかな目安です。 ■1歳頃から ・クレヨンなどで線などを描く 腕全体を使って線...

描画活動で、絵の指導はしていいの?

ペンやクレヨンを口にくわえたまま絵が進まなかったり、大人に「描いて」と言ったり、お絵かきの時間を嫌がったり。クラスに何名かは、絵を描くのをいやがる子どもがいるかもしれません。 ...

なぐり描き期のお絵かきをもっとすてきに飾り、保護者にも喜んでもらう工夫

クレヨンなどでお絵かきをするようになるのは、一般的には1歳半頃からでしょう。大人が絵を描いている様子を見せると、子どもは「自分も描いてみたい!」と考えます。 始めの頃は、紙に点...